リネットの評判|SNSの良い悪い口コミをビフォアフ画像と共に解説!

※本ページはプロモーションが含まれています

こちらの記事では、宅配クリーニングのリネット(Lenet)のSNSでの評判を「良い&悪い口コミ」と、両方の角度から見ながら解説していきます。

また、デリカジ編集部で実際にリネットを使った際の感想を、クリーニング前後のビフォーアフター画像付きで紹介しております。

リネットの特徴

  • 個別制とパック制とあるので料金が安く済む
  • アプリからも簡単に集荷依頼ができ楽チン
  • 早朝・深夜も集荷に来てくれて助かる
  • クリーニングの納期が業界最速(翌日配送あり)
  • 保証制度も優れていて全額返金対応も可能
  • 無料でシミ抜きや毛玉取りをやってくれる

殆どの宅配クリーニングがパック制(5点・10点・15点など)であり、冬物をまとめて出すのであればお得ですが、普段使いのクリーニングとしては1点あたりの単価が高いので、パック制はあまりおすすめできません。

しかし、リネットはパック制だけでなく「個別制(1点から出せる)」もあるので、単価を安く済ませることができます。

街のクリーニング店と同じような感覚で利用できるので、今とても人気があります。

サブスク特集
神クリーニングと評判

世間での評判も良く、会員数はドンドンと伸びており現在(2021年)40万人を超え、神クリーニングと呼ばれたりして雑誌・新聞・TVなどでも紹介されています。宅配クリーニングの中でも人気の高いリネットですが、実際に使っている方の口コミでは良い評判だけでなく悪い評判もあります。

こういったことから、まずはデリカジ編集部の主観的な感想ではなく、SNSでの客観的な口コミや評判を見ていきたいと思います。

リネットの評判を「良い・悪い」両方の口コミから見ると…

リネットの口コミをSNSなどで見ていると、8:2ぐらいの割合で良い口コミの方が多い状態ではありますが、悪い口コミもあります。

良い口コミ・悪い口コミと両方の内容をまとめると、以下の5種類に分けられました。

リネットの評判「良い・悪い」口コミの詳細

  1. 「料金(送料)」について
  2. 「衣類の仕上がり」について
  3. 「納期(スピード感)」について
  4. 「利便性(楽で便利)」について
  5. 「その他」

この中で悪い口コミは「①料金(送料)」と「②衣類の仕上がり」について少し見かけましたので、まずは悪い口コミから見ていきます。

①リネットの悪い評判「料金(送料)」についての口コミ

リネットの評判「良い・悪い」口コミの詳細

  1. 「料金(送料)」について
  2. 「衣類の仕上がり」について
  3. 「納期(スピード感)」について
  4. 「利便性(楽で便利)」について
  5. 「その他」

では、まずは「①料金(送料)」についての悪い口コミを紹介します。

料金についての悪い口コミで一番多かったのは「料金が高い」という内容です。

こちらの方も言われている様に「なんの計画性もなく」出してしまうと、確かに料金が高くなってしまうケースもあります。

冒頭でも少し触れましたが、宅配クリーニングには個別制とパック制とあります。

個別制は衣類別に料金が設定されていて、パック制は点数(衣類の数)により料金が変わってきます。リネットは個別制とパック制と両方のサービスがありますので、少し極端な例で料金について解説したいと思います。

「ワイシャツ5点」をクリーニングに出す場合

  • 個別制の場合
    ワイシャツ1点で319円なので、319円×5点=1,595円(税込)
  • パック制の場合
    5点パックで何を出しても、8,580円(税込)

ワイシャツ5点の場合、個別制の方が「6,963円」もお得。

「ダウンジャケット5点」をクリーニングに出す場合

  • 個別制の場合
    ダウンジャケット1点で2,508円なので、2,508円×5点=12,540円(税込)
  • パック制の場合
    5点パックで何を出しても、8,580円(税込)

ダウンジャケット5点の場合、パック制の方が「3,960円」もお得。(その上、保管サービス付き)

この様に個別制とパック制では、同じ衣類を出していても料金が変わってきます。

パック制の場合は保管サービス付きなので、衣替え時期に冬物をまとめて出す場合はお得ですが、それ以外の普段使いの場合は大体が個別制の方がお得です。

リネットのパック制でのクリーニングは「プレミアムクローク」というサービス名で、5点・10点・15点のコースがあります。

【パック制】プレミアムクロークの料金

プレミアムクロークの料金(税込)5点コース10点コース15点コース
1点あたり1,716円1,298円1,173円
合計金額8,580円12,980円19,360円

コースにより1点あたりの金額も変わってきますが、5点コース「1点あたり:1,716円」の金額以下の衣類は、個別制のリネットクリーニングに出すべきです。(先ほどのワイシャツ5点のクリーニング例と同様)

【個別制】リネットクリーニングの料金

リネット 料金

リネットの個別制の料金一覧を見てみると、先ほどの5点コース「1点あたり:1,716円」より高い衣類は、「コート/ハーフコート:2,090円」と「ダウンジャケット:3,135円」「ダウンコート:3,465円」だけです。

つまり、冬物のコートやダウンをクリーニングに出すのであれば、パック制の方が保管サービスもついてきて料金的にもお得。しかし、それ以外の衣類をクリーニングに出すのであれば、個別制の方が断然料金がお得ということになります。

この記事では個別制のリネットクリーニングについて引き続きお話ししておりますので、パック制のプレミアムクロークの方が気になる方は以下の体験談を参考にしてください。

関連記事

※本ページはプロモーションが含まれていますこの記事では、リネットプレミアムクロークの利用方法や手順など、私が実際に利用してみた体験談を詳しく紹介していきます。もしかするとリネットが保管サービスをやっているのを知らない方もいる[…]

リネットプレミアムクローク 梱包

送料についての悪い口コミ

続いて、送料についてです。

リネットの個別制の場合、1,900円(税抜き)以上でないと送料が無料とならない部分がネックです。個別制でワイシャツ1枚から出すことが可能ではありますが、その場合は送料がかかってしまいます。

【訂正】

2022年現在、初めての方はプレミアム会員登録で「初回送料無料」のサービスがスタートしました!

料金についての「悪い口コミ」まとめ

リネットの料金についての悪い口コミは、以下の2通りのことが原因だと考えられます。

  1. 冬物を個別制で大量に出し、料金が高くついてしまった
  2. 少量の衣類を出したら、逆に送料で高くついてしまった
①については、冬物など単価が高い衣類(1点あたり1,716円以上)はパック制のプレミアムクロークに出すことで解消され、②については、2022年現在は初回送料無料ですので試しやすくなってます。

①リネットの良い評判「料金(送料)」についての口コミ

リネットの評判「良い・悪い」口コミの詳細

  1. 「料金(送料)」について
  2. 「衣類の仕上がり」について
  3. 「納期(スピード感)」について
  4. 「利便性(楽で便利)」について
  5. 「その他」

ここまでにリネットの料金についての悪い口コミを紹介しましたが、もちろん悪い口コミだけでなく良い口コミもたくさんありますので少しだけ紹介します。

20点も出してこの料金なら安いですね。先ほどもお伝えした通り、個別制の場合は「どの衣類を出すのか?」を注意すれば、この様に安く便利なサービスとして使うことができます。

こちらの方も16点出して1万円なので、とても安く宅配クリーニングを活用されています。

また、宅配クリーニングは利便性が高い為、街のクリーニング店より料金が高いイメージがあります。しかし店舗を構えていない分、安くできるという事もあり街のクリーニング店よりも安い場合もあります。

「料金」に関する良い口コミの続きはこちら

check!

こちらの方も、街のクリーニング店舗とリネットは値段が変わらないと体感されております。値段が変わらないのに「家まで服を取りに来てくれる」「家まで送り届けてくれる」というサービスが付いてくるので、むしろ安いと言っても過言ではありませんね。また、衣類の寿命まで考えると更に安いと考えてる方もいらっしゃいます。

料金についての「良い口コミ」まとめ

リネットは個別制とパック制とあり、1点あたり1,716円を超える衣類の場合はパック制、それ以外は個別制で活用すると、安く便利に活用することができる。

②リネットの悪い評判「衣類の仕上がり」についての口コミ

リネットの評判「良い・悪い」口コミの詳細

  1. 「料金(送料)」について
  2. 「衣類の仕上がり」について
  3. 「納期(スピード感)」について
  4. 「利便性(楽で便利)」について
  5. 「その他」

では、続いて衣類の仕上がりについての「悪い口コミ」も見ていきましょう。

「仕上がり」に関する悪い口コミの続きはこちら

check!

リネットの悪い口コミで1番多いのは「仕上がり」についてですが、割合としては仕上がりについても良い口コミの方が多くありました。ただ、この様に悪い口コミがあるのも事実です。

仕上がりについては、どのクリーニング店でも悪い口コミは多少出ますが、リネットの場合はこういった悪い口コミに対して「再仕上げ」の提案をわざわざTwitter上のリプライで発信されていたので、逆に好印象でもありました。(※上記、悪い口コミの返信欄「返信をさらに表示」より確認できます)

先ほどの様な料金に対する悪い口コミの場合は原因が分かりやすいのですが、これらの仕上がりについての悪い口コミについては原因は分かりません。

先ほどの口コミでは「ぺっそぺそになって返ってきた」と言われていますが、デリカジ編集部でリネットに出したダウンの場合は、ふわふわ感がアップして戻ってきました。

また、首元が伸びてシワクチャになってしまったロンTも、コーティングされたかの様に生地が蘇り新品とまでは言いませんが、かなり回復した状態になって返ってきたので感動しました。(その上、このコーティング加工は、何度か洗濯しても残っていて長持ちしました。)

クリーニング技術について分かることとしては、リネットは独自のクリーニング工場を所有している訳ではなく、厚生労働省管轄のクリーニング業法に則り運営するクリーニング工場と提携してクリーニングを行っているということです。

<「リネット」提携クリーニング工場 届出番号>

株式会社FIL 神奈川県厚木市 厚保福第12213号
有限会社ハイソフト・ケミカルズ 神奈川県相模原市 生衛第26-121-001号
有限会社讃岐屋 大阪府門真市 守保第616-5号
有限会社サンドライ 神奈川県厚木市 厚保福第12206号
有限会社みつわ商会 神奈川県藤沢市 平22環境第0702号
石原クリーニング株式会社 神奈川県川崎市 高津保第19号
有限会社シティー・ライフ 神奈川県大和市 大保第103-12号

参考:パートナー工場 | 宅配クリーニングのリネット

つまり、申し込みなどの窓口的な動きはリネットが行い、その後の実際のクリーニングは提携している複数のクリーニング工場が行なっているということです。

リネット クリーニング工程

また、一般的なクリーニング店では、紛失や破れなどを事故と呼んでおりますが、リネットでは「シミが取れていない」「シワになっている」などから起こる再仕上げ自体も事故と定義し、品質にこだわりを持って対応しています。

リネットには一般的なクリーニング企業とは違って独自の指標があります。一般的なクリーニング企業では、紛失や破れといった万が一の場合を「事故」と定義して賠償を行なっていますが、リネットの「事故」の基準はより厳しいものにしています。

例えば、「シミが取れていない」「シワになっている」など、お客様が仕上がりにご満足いただけなかった場合に再仕上げを希望されることがあります。リネットではその再仕上げも含み「事故」と定義し、いわゆる「事故率」を改善するために、定期的な品質監査を徹底的に行なっています。リネットには、「お客様にお気に入りのお洋服を長く着ていただきたい」という想いがあり、品質にこだわりがあるからこそ、このような独自の指標があります。

参考:「道がないところに道を作る」リネットの生産管理のやりがい

こういったことからリネットの保証制度は手厚く、他社の宅配クリーニング会社と比べても1番安心できる保証内容となっております。

リネット 保証

参考:安心保証 | 宅配クリーニングのリネット

デリカジ編集部では仕上がりに満足していたため、再仕上げの依頼をしたことがありませんが、再仕上げをされた方はその際の配送も早かったと言われていました。

また、先ほどの悪い口コミ全てに共通することとして、リネットはこういった不満を持たれた方々にTwitter上でも再仕上げの対応依頼を出していて、むしろ良心的な会社だと感じます。

仕上がりについての「悪い口コミ」まとめ

リネットのクリーニングの仕上がりに対して、悪い口コミも見かけますが全体的には良い口コミのが多いです。

仕上がりに関しては個人の感じ方という部分もあるので、悪い口コミもある程度は出てくると思います。デリカジ編集部では特に不満はなく色々な衣類をリネットに出していますが、ダウンやロンTについては逆に感動したぐらいの仕上がりでした。

リネットは厚生労働省管轄のクリーニング業法に則り運営するクリーニング工場と複数提携し、破損などは勿論のこと再仕上げを希望される場合も含めて「事故」と認識し、常に品質の向上を心がけています。(他社は再仕上げを「事故」とは認識しない)

また、Twitter上での不満の声にも、率先して再仕上げを提案されていて、とても良心的なサービスだと感じます。

②リネットの良い評判「衣類の仕上がり」についての口コミ

リネットの評判「良い・悪い」口コミの詳細

  1. 「料金(送料)」について
  2. 「衣類の仕上がり」について
  3. 「納期(スピード感)」について
  4. 「利便性(楽で便利)」について
  5. 「その他」

では、続けて仕上がりについての「良い口コミ」も少しだけ見ていきます。

こちらの方は、丁寧で綺麗な仕上がりを気に入られた模様です。また、納期も早く「初めての利用」でも問題なく便利だと感じています。

今まではスーパーの買い物ついでにクリーニングを出していた模様ですが、宅配クリーニングに切り替えて荷物がなくなり楽になった様です。

こちらの方は「買い換えようとしていた衣類」をリネットに出したら、キレイな仕上がりで返ってきたので引き続き着ることにした模様です。

長く着たい衣類の洗濯は、何回かに1回はリネットに出すと生地のケアができ長持ちするのでおすすめです。

「仕上がり」に関する良い口コミの続きはこちら

check!

洋服だけでなく、エプロンや柔道着も納得の仕上がりに。普段からよく使うエプロンやユニホームなども、リネットならクリーニングに出しやすいのでおすすめです。

check!

こちらの方は「首回りが汚れてしまったTシャツ」をリネットに出したら、見事にキレイになって汚れが落ちていた模様です。デリカジ編集部でも襟が黄ばんでしまったワイシャツなどをリネットに出しましたが、黄ばみが取れてキレイになって返ってきました。

check!

「新品みたいに帰ってきた…すごい……」や「大事な服は宅配クリーニングのリネットへ。」や「仕上がり不満なし」と、リネットの仕上がりに満足されている方は多いです。

仕上がりについての「良い口コミ」まとめ

  • 2日で届き、丁寧で綺麗な仕上がりで気に入った
  • 買い換えようとしていた洋服をもっと着ようと思えるぐらい綺麗になった
  • 乾燥機にかけられない柔術着も綺麗になり助かる
  • 首回りを派手に汚してしまったが綺麗に落ちた
  • ワイシャツが思った以上に良い仕上がりだった
  • ダウンやコートが新品みたいになって帰ってきた
今回はこの様な口コミを紹介しましたが、何度もリネットを使っているデリカジ編集部でも似た感想です。初めて宅配クリーニングを使ってみようと思っている方は、リネットから始めるのが一番損をしない宅配クリーニングの活用方法だと感じてます。

③リネットの良い評判「納期(スピード感)」についての口コミ

リネットの評判「良い・悪い」口コミの詳細

  1. 「料金(送料)」について
  2. 「衣類の仕上がり」について
  3. 「納期(スピード感)」について
  4. 「利便性(楽で便利)」について
  5. 「その他」

ここからは、③「納期(スピード感)」についての口コミを紹介しますが、その前に。

この後の③〜⑤までの口コミは、悪い口コミは特に無く良い口コミしかありませんでした。なのでサクサクと紹介していきますが、そろそろ口コミではなく体験談を確認したいと思われる場合はこちらからスキップしてください。この後に紹介している体験談部分にジャンプします。

では、③「納期(スピード感)」についての良い口コミを紹介します。

こちらの方は「翌日届けサービス」を活用され、昼に出した衣類が翌日の夜にはクリーニングされて返ってきています。

翌日届けサービスは地域限定のサービスではありますが、通常納期でも2日なのでリネットは業界最速です。忙しい方におすすめです。

「納期」に関連する良い口コミの続きはこちら

check!

リネットは早いだけでなく無料でシミ抜き・毛玉取りを行ってくれるのも良いポイントです。

④リネットの良い評判「利便性(楽で便利)」についての口コミ

リネットの評判「良い・悪い」口コミの詳細

  1. 「料金(送料)」について
  2. 「衣類の仕上がり」について
  3. 「納期(スピード感)」について
  4. 「利便性(楽で便利)」について
  5. 「その他」

こちらの方は帰宅が遅いのでクリーニング店に行く時間がなかったが、リネットなら24時まで集荷に来てくれるのでクリーニングを出すことができた様です。

集荷が早朝6時から深夜24時まで対応している宅配クリーニングはリネットだけですので、早朝・深夜に対応してもらいたい方は必見です。

後ほど簡単に紹介いたしますが、リネットのクリーニング師である近藤さんはテレビや雑誌でも大忙しな洗濯のスペシャリストです。

そういった方々が指揮を取るリネットは、衣類の素材に合わせてプロが判断して洗浄しておりますので、安心して子供の洋服も預けることができます。

「利便性」に関連する良い口コミの続きはこちら

check!

「クリーニングに出しにく手間」「クリーニング後に取りに行く手間」をカットできる宅配クリーニングは、今の時代にもマッチした便利なサービスです。

その中でも、リネットはアプリにも力が入っているため、クリーニングに出したい衣類があればアプリで簡単に集荷依頼ができます。また、集荷に来てくれる時間帯にも他社より幅があり、早朝6時から深夜24時まで対応。

今まではクリーニング店の営業時間などを気にしていましたが、リネットなら「クリーニング店が私たちの時間に合わせてくれる状態」になります。

⑤リネットの良い評判「その他」の口コミ

リネットの評判「良い・悪い」口コミの詳細

  1. 「料金(送料)」について
  2. 「衣類の仕上がり」について
  3. 「納期(スピード感)」について
  4. 「利便性(楽で便利)」について
  5. 「その他」

①〜④までの内容についての口コミは、似た内容を呟いている方がたくさんいましたが、今から紹介する⑤「その他」の様な少数の方々が感じる良い口コミもありました。

対面では恥ずかしいものも出せる

出張先から出して自宅に届くから、荷物が減る

昔ながらの熟練クリーニング師が洗浄してくれる

と、ここまでにリネットの評判を、良い・悪い両方の口コミから見た結果を詳細にお伝えしてきました。ここからは、デリカジ編集部での「リネットクリーニング体験談」をお話ししていきたいと思います。

デリカジ編集部の体験談「リネットクリーニングの使い方を紹介」

【簡単3Step】リネットクリーニングの流れ

  1. 注文は、24時間365日OK
    →クリーニング店の営業日・営業時間を気にしなくて済む
  2. 玄関で配達員に洋服を渡す
    →洋服を持ってわざわざクリーニング店に行かなくて済む
  3. クリーニング後に家に届く
    →営業時間や自分の予定を気にせずに洋服を受け取れる
  • いつでも注文できる
  • 持っていかなくていい
  • 取りに行かなくていい

これだけでもとても便利ではありますが、リネットの場合は注文から集荷・洗浄中・配送中と「現在どの様な行程にあるのか?」をアプリで簡単にチェックできますし、シミ抜き・毛玉取りが無料だったり、何より業界最速の納期というのが普段使いのクリーニングとして考えると助かります。

リネットは「普段の生活で洋服をクリーニングに出す」というくくりの中で、現代人の生活に最もマッチしているクリーニングサービスだと思います。

かなりおすすめですが、少しでもクリーニングに掛かる料金を安くしたい場合は、リネットではなく街のクリーニング屋さんでワイシャツの価格をチェックすることをおすすめします。そのクリーニング店が安いかどうかの判断は、ワイシャツの価格を見ることで大体は判断ができます。

大手クリーニング店の料金と比較リネット白洋舎ポニー
Yシャツ料金319円
(税込)
385 円
(税込)
242円
(税込)

街のクリーニング屋さんは地域により価格帯が変わってくるので、上記価格より安いクリーニング店もあります。リネットは「クリーニング業界で最安値だからおすすめ」という類のクリーニングサービスではありません。(でも、宅配クリーニング業界の個別制では最安値だと思います。)

地域の激安クリーニング店と比べると数十円・数百円変わってきますが、その差額分を考えても利用したくなる方々が急増している人気なクリーニングです。忙しい日々で、労力と時間をかけずにサクッとクリーニングに出したい方はおすすめです。

では、上記「【簡単3Step】リネットクリーニングの流れ」を体験談で紹介していきます。

【リネット_Step1】注文は、24時間365日OK

【簡単3Step】リネットクリーニングの流れ

  1. 注文は、24時間365日OK
    →クリーニング店の営業日・営業時間を気にしなくて済む
  2. 玄関で配達員に洋服を渡す
    →洋服を持ってわざわざクリーニング店に行かなくて済む
  3. クリーニング後に家に届く
    →営業時間や自分の予定を気にせずに洋服を受け取れる

リネットの公式サイト」を開いて申し込みを進めます。

ネットショップを利用したことがある方であれば、特に目新しいことはなく簡単にお申し込みができます。

この辺りについて詳しく確認されたい場合は、以下の記事で申し込み方法を1ページごとに詳しく解説しておりますので参考にしてください。

そして、今、注目すべき部分は「②会員プランを選ぶ」かと思いますが、リネットの場合はプレミアム会員に登録された方が安くて便利でお得なのでおすすめです。

リネットの「プレミアム会員」と「通常会員」の違い

リネットの会員プランプレミアム会員通常会員
配送エリア日本全国
クリーニング料金料金は共通
往復送料はじめての方は
初回送料無料
2年目からもクリーニング料金が
1,900円(税抜)以上で往復送料無料
はじめての方は
初回送料無料
2回目からもクリーニング料金が
10,000円(税抜)以上で往復送料無料
お届け日数最短2日後最短7日後
シミ抜き無料
朝イチ便・夜イチ便※1無料
翌日届け※1無料
毛玉取り・毛取り無料
リファイン加工・抗菌防臭加工・やわらか加工無料
預け用ダンボール※2無料
スタンプカード無料
宅配ボックス・コンビニ預け※3無料
リネット安心保証無料
会員特典年会費プラン限定
年間ケアパス
(400円(税込 440円)OFF×6回)
会員費月会費プラン
390円/月
(税込 429円)
年会費プラン
4,680円/年
(税込 5,148円)
無料

※1 朝イチ便・夜イチ便、翌日届けは、東京都23区/狛江市/三鷹市/調布市/武蔵野市/小金井市/府中市/小平市/立川市/国立市/国分寺市、神奈川県川崎市高津区/宮前区/多摩区、千葉県市川市/浦安市限定となります。
※2 ダンボールの無料手配は朝イチ便・夜イチ便では対象外です。
※3 宅配ボックス・コンビニ預けは2回目からご利用できます。

プレミアム会員は「390円/月(税込 429円)」でこれだけの特典が付いています。

宅配クリーニングというサービス自体が便利で快適な暮らしに繋がりますが、リネットのプレミアム会員は宅配クリーニング業界の中でも痒いところまで手が届いていると感じます。

では、ここからは質問の多かった部分にフォーカスし、上記プレミアム会員の特典について簡単にお伝えしたいと思います。

「朝イチ便・夜イチ便」とは

集荷(洋服を預ける時)と配送(クリーニング後に受け取る時)の時間帯は、通常は朝10時~夜21時の間で依頼するのですが、「朝イチ便・夜イチ便」では早朝6時~深夜24時の間で依頼することが可能になります。クリーニングに出しやすく、受け取りやすくなるサービスです。

「翌日届け」とは

プレミアム会員だと、急ぎでも間に合う「翌日届け」のサービスも利用できます。街のクリーニング屋さんの即日対応には負けますが、自宅にいたままクリーニングで翌日に届くのは最速です。ちなみに、18時までに預けた場合、翌日20時から24時の受け取りが可能。

「リファイン加工・抗菌防臭加工・やわらか加工」とは

  • リファイン加工
    洋服の繊維にトリートメント効果をもたらし、「光沢プラス」「滑らかさプラス」「ふんわり効果」「静電気防止効果」「毛玉防止効果」「ファスナー滑り改善」「小ジワ防止効果」の7つの効果を。
  • 抗菌防臭加工
    抗菌効果、および、防臭・消臭効果を発揮。日常的に着ることが多いワイシャツの気になる臭いや、汚れによる菌の付着などの対策にバッチリ。
  • やわらか加工
    水洗いのお洋服は全て、柔軟剤を使ったようになめらかな柔らかさとコシのある仕上がりに。※ワイシャツは除く

「預け用ダンボール」とは

先ほどの「⑤ダンボールの依頼」の部分で申し込むと、集荷日に配達員の方がダンボールを持って集荷に来てくれます。ちなみにダンボールの大きさは「60cm(長さ)×40cm(幅)×40cm(深さ)」サイズです。

「リネット安心保証」とは

リネットの安心保証はすごく充実していて、主に以下の3つの保証が付いてきます。

  1. 戻ってきてから30日以内なら無料で再仕上げ
  2. この再仕上げに満足ができなければ返金対応
  3. 万一の事故時は洋服の再購入価格を弁償対応

クリーニング後の洋服に満足ができなければ、再仕上げをしてくれる。その再仕上げでも満足ができなかった場合は、クリーニング代を全額返金してくれる。また、万一の事故時には10万円以内の洋服であれば再購入価格を弁償してくれるのです。

ここまで安心できる保証はなかなかないと思いますし、この手厚い保証を提供できるリネットは、クリーニングに対する自信も相当持っていると感じ、ますます安心できました。

【リネット_Step2】玄関で配達員に洋服を渡す

【簡単3Step】リネットクリーニングの流れ

  1. 注文は、24時間365日OK
    →クリーニング店の営業日・営業時間を気にしなくて済む
  2. 玄関で配達員に洋服を渡す
    →洋服を持ってわざわざクリーニング店に行かなくて済む
  3. クリーニング後に家に届く
    →営業時間や自分の予定を気にせずに洋服を受け取れる

次は、注文時に決めた集荷日に配達員の方が来てくれますので、玄関でクリーニングに出したい衣類を渡すだけです。

預け用ダンボール
リネット 集荷
ヤマトの伝票
リネット 集荷

ちなみにこの時は、注文時に預け用ダンボールを依頼していたので、ヤマト運輸の方がダンボールを持ってきてくれました。

集荷が完了した後は、リネットのアプリでリアルタイムに状況を確認することができます。

リネットアプリでリアルタイムにチェックできる

集荷中
リネットアプリ 集荷待ち
輸送中
リネットアプリ 輸送中
クリーニング中
リネットアプリ クリーニング中
配送中
リネットアプリ お届け中

2回目以降は、アプリからクリーニングと集荷の依頼をすることもできます。

アプリからクリーニング集荷を依頼できる

①アプリを開き
アプリ 集荷依頼
②集荷場所を選び
アプリ 集荷依頼
③集荷・配送日を決め
アプリ 集荷依頼
④依頼完了
アプリ 集荷依頼

また、こちらから送った衣類の検品が終わり、クリーニング料金が確定すると以下のようなメールが届きます。この時のスーツ上下・ワイシャツ・ネクタイのクリーニング料金は、赤枠内にあるように税込2,156円でした。

クリーニング料金はメール、または注文前にシミュレーターでチェック

料金明細メール
リネット 料金確定
出した衣類
スーツ上下 ワイシャツ ネクタイ

ちなみにクリーニング料金については、申し込み前に「リネットのクリーニング料金一覧表」で確認するか、「リネットの料金シミュレーター」で大体の料金を確認することも可能です。

プレミアム会員の場合
リネット 料金シミュレーター
通常会員の場合
リネット 料金シミュレーター

【リネット_Step3】クリーニング後に家に届く

【簡単3Step】リネットクリーニングの流れ

  1. 注文は、24時間365日OK
    →クリーニング店の営業日・営業時間を気にしなくて済む
  2. 玄関で配達員に洋服を渡す
    →洋服を持ってわざわざクリーニング店に行かなくて済む
  3. クリーニング後に家に届く
    →営業時間や自分の予定を気にせずに洋服を受け取れる

では、受け取りの状況を詳しくお伝えしていきたいと思います。

①ダンボールで到着
リネット 受け取り写真のようにヤマト運輸さんの宅急便で届きます。この日は雨だったのですが、ヤマト運輸さんが丁寧にビニールカバーで保護して届けてくれたので、まったく濡れることなく到着しました。
②開封してみると感謝状
リネット 受け取り開けてみると丁寧にお礼状のような紙が入っています。「ビニールを外して保管してください」とあるので、届いてからの取り扱いにまで言及されていて、とても丁寧で印象が良かったです。
③ダンボールの中身
リネット 受け取りさらに中身をチェックしていくと、上の画像のようにクリーニング品と一緒にいくつか同梱物が入っていました。
④同梱物を紹介
リネット 同梱物同梱物は、次回から使えるクリーニングバッグ・コンビニ持ち込み用の伝票・リネットの案内状・リネットの情報誌リネットマガジンが入っていました。
⑤とても丁寧な包装
リネット 受け取りダンボールには丁寧にたたまれた状態でクリーニング品が入っています。これなら不要なシワが付いたりしないので、しっかり配慮が行き届いていると感じました。
⑥仕上がりチェック
リネット クリーニング後では!
ここからはクリーニングに出す前と出した後で、どのような違いがあったのかを詳しくビフォーアフターでチェックしていきたいと思います。

ジャケット(スーツ上)の仕上がりをチェック!

全体像

【Before】【After】

ジャケット リネット クリーニング前 

ジャケット クリーニング後
ジャケット クリーニング前ジャケット クリーニング後

check!

ジャケットの前と後の写真ですが、これだけだとよく見ないと細かいシワの違いが分かりにくいかもしれません。もっと細かい部分を見ていきたいと思います。

後側(背中部分)のシワ

【Before】【After】
ジャケット クリーニング前ジャケット クリーニング後

check!

ジャケットの後部分をアップにしてみると、クリーニング前には目立っていた赤丸部分のシワが、クリーニング後はほとんど目立たなくなっているのが分かります。

脇下部分の毛玉

【Before】【After】
ジャケット クリーニング前ジャケット クリーニング後

check!

ジャケットの左脇下部分の写真ですが、クリーニング前にはところどころにあった赤丸部分の毛玉が、クリーニング後はなくなっているのが分かります。

袖(そで)部分のテカリ

【Before】【After】
ジャケット クリーニング前ジャケット クリーニング後

check!

右袖部分の写真ですが、クリーニング前には若干目立つようになってきていた赤丸部分のテカリが、クリーニング後は少し目立たなくなっているのが分かります。

スラックス(スーツ下)の仕上がりチェック!

全体像

【Before】【After】
スラックス クリーニング前スラックス クリーニング後
スラックス クリーニング前スラックス クリーニング後

check!

スラックスを前と後から撮った写真ですが、クリーニング後は前も後もしっかりとセンタープレスが付いているのが分かります。

膝裏のシワ

【Before】【After】
スラックス クリーニング前スラックス クリーニング後

check!

膝裏部分の写真ですが、クリーニング前はシワが目立ちセンタープレスも取れかかっていますが、クリーニング後はシワもなくしっかりとセンタープレスが付いているのが分かります。

ワイシャツの仕上がりチェック!

全体像

【Before】【After】
ワイシャツ クリーニング前ワイシャツ クリーニング後
ワイシャツ クリーニング前ワイシャツ クリーニング後

check!

ワイシャツの前と後の写真ですが、クリーニング前は襟(えり)が若干潰れ気味で肩にも細かいシワが目立ちますが、クリーニング後は襟がピシッと整って肩の細かいシワもなくなっているのが分かります。

襟(えり)の黄ばみ

【Before】【After】
ワイシャツ クリーニング前ワイシャツ クリーニング後

check!

襟部分の黄ばみは、無料シミ抜きでどこまで赤丸部分の黄ばみが落ちるのかを試すためにクリーニングに出してみました。しかし、やはり無料シミ抜きでは落とすことができなかったようです。

ワイシャツ リネット無料シミ抜き

check!

ワイシャツの襟部分の黄ばみは無料シミ抜きで落ちませんでしたが、上の写真のようなタグが付いていました。「やってくれたけど落ちなかった」というのが分かるので、真摯な姿勢が伝わってくるようでとても丁寧に感じました。

ネクタイの仕上がりチェック!

全体像

【Before】【After】
ネクタイ クリーニング前ネクタイ クリーニング後

check!

全体像の写真ですが、クリーニング前は若干ヨレっとしているのが、クリーニング後はピシっとしているのが分かります。汚れはもっと細かく見ないと分からないので、細かい部分を見ていきたいと思います。

大剣部分の汚れ

【Before】【After】
ネクタイ クリーニング前ネクタイ クリーニング後

check!

大剣部分の写真ですが、クリーニング前は赤丸部分に付いていた汚れが、クリーニング後はしっかりとキレイに落ちているのが分かります。

この様にリネットから返ってきた衣類は、毎回しっかりとしたケアを受けたことが伝わってくる仕上がりとなっています。

ここまでにリネットのことを「痒い部分まで手が届いている」など、安いし便利で楽チンといった表現での紹介が多かったかもしれませんが、デリカジ編集部ではリネットクリーニングのクオリティーも非常に高いと感じています。

スマホから簡単にクリーニング集荷の依頼が出来て、他社と比べて価格も若干安いですし、その上でこのクオリティーと気遣いを感じるクリーニングであるリネット。自宅にいたままクリーニングの代表としてデリカジ編集部ではリネットを高く評価しています。気になった方は是非使ってみてください。

リネットの感想まとめ「布団・靴のクリーニングや保管サービスと幅広い」


リネットのクリーニング師である近藤さんは、テレビや雑誌でも大忙しな洗濯のスペシャリストです。

これだけメディアに露出している洗濯のプロが監督しているクリーニングなら、クリーニング技術といった部分についても大船に乗った気持ちでお願いできますね。

リネットは、初めて使った時でもつまずくようなことはなく、スムーズに利用することができましたので初心者にもおすすめできます。

また、今回メインでお話させていただいたクリーニングサービス以外にも、衣替え使い(冬物まとめ出し)としておすすめな「プレミアムクローク(パック制クリーニング+保管)」や、布団のクリーニングサービスである「ふとんリネット」、スニーカーなどのクリーニングサービスである「くつリネット」などのサービスもあります。

最後に、これらについても簡単に紹介したいと思います。

リネットの衣類保管サービス「プレミアムクローク」

リネットのプレミアムクロークは、クリーニングした衣類を最大8カ月間保管してくれて、必要な時に届けてくれる便利なサービスです。また、保管している間も衣類にとって最適な環境で保管してくれるので、衣類の型崩れや傷むのを防いでくれます。

「自宅のクローゼットがいっぱいで、衣類を保管しておくスペースがない…。」という場合など、年に2回ぐらいの衣替えの時期、特におすすめのサービスと言えます。

デリカジ編集部でのリネットプレミアムクロークの体験談については、以下の記事にて紹介しております。
関連記事

※本ページはプロモーションが含まれていますこの記事では、リネットプレミアムクロークの利用方法や手順など、私が実際に利用してみた体験談を詳しく紹介していきます。もしかするとリネットが保管サービスをやっているのを知らない方もいる[…]

リネットプレミアムクローク 梱包

リネットの布団クリーニング「ふとんリネット」

「ふとんリネット」は、その名の通り布団をクリーニングしてくれるサービスです。布団のお手入れと言うと普段からできることは干すくらいで、なかなか本格的なメンテナンスができない場合が多いと思います。

リネットでは布団の汚れをしっかり落とし、ダニ・ほこり・カビなどアレルギーの原因物質を取り除き、布団をしっかり乾燥させて布団をふわふわの状態にリセットしてくれます。

また、布団1枚からでもクリーニングに出すことができますが、一度に多くの布団をクリーニングに出すことで布団1枚当たりの料金は安くなっていくので、ふとんリネットを利用する際は布団をまとめてクリーニングに出すのがおすすめです。

リネットの靴クリーニング「くつリネット」

「くつリネット」は、その名の通り靴をクリーニングしてくれるサービスです。スニーカーや革靴であればある程度は家でもお手入れをすることができますが、靴の素材によってはどうしても家でお手入れをすることが難しい場合もあると思います。

リネットでは熟練の職人が預かった靴を診断し、”除菌・消臭”~”手洗い洗浄”~”自然乾燥”~”仕上げ”~”ブラッシング”と丁寧に靴をクリーニングしていきます。家ではお手入れが難しい靴も、くつリネットを利用することで衛生的でキレイな靴によみがえらせることが可能です。

また、1足1000円で最大9カ月間保管してもらうこともできるので、家に靴の保管スペースをない場合には保管サービスの利用を検討してみるのも良いでしょう。

お気に入りの衣類のケアに♪

【Before】
【キレイナ】クリーニング前のワイシャツ
【After】
【キレイナ】クリーニング後のワイシャツ

宅配クリーニングを使ってみた感想は「思っていた以上に楽で、思っていたほど料金が高くなかった」が、素直な感想でした。

「宅配クリーニング」の流れ

  1. 注文は、24時間365日OK
    →クリーニング店の営業日・営業時間を気にしなくて済む
  2. 玄関で配達員に洋服を渡す
    →洋服を持ってわざわざクリーニング店に行かなくて済む
  3. クリーニング後に家に届く
    →営業時間や自分の予定を気にせずに洋服を受け取れる
デリカジ編集部で実際に使っていて、且つ、人気な宅配クリーニングをサービスをまとめましたので、是非参考にしてみてください!
リネット 納期
最新情報をチェックしよう!