宅配クリーニングの「リナビス」は、届いた集荷バッグに衣類を入れ、玄関でヤマト運輸さんに渡すだけでOKの便利なクリーニングサービスです。




リナビスの特徴
- パック制がメインで、衣替えなどに最適
- 個別制もあるが、対応エリアは限られる(東京都の一部地域のみ)
- ネットから簡単に申し込みができて楽チン
- 最大12ヵ月まで保管サービスが無料
- 毛玉取り、シミ抜き、ボタン修理などが無料
- 保証も『クリーニング賠償基準』に則って対応してくれる
宅配クリーニングにはパック制と個別制のクリーニング屋さんがあり、リナビスはパック制がメインながらも個別制の対応もしている宅配クリーニングです。
個別制(1点から出せる)は、普段から小まめにクリーニングを利用する場合には向いていますが、比較的料金設定が高い衣類(ダウンやコートなど)をまとめて出す場合には、料金が高くなってしまうのであまりおすすめできません。
しかし、リナビスはパック制(5点・10点など、まとめて出せる)がメインなので、冬物をまとめて出したい場合や、保管サービスを利用して衣替えに活用する場合などには、とても便利に割安で利用することができます。(リナビスの個別制はまだ対応エリアが狭いので、今後のサービス拡充に期待したいところです。)
また、『おせっかい品質』と呼ばれる各種無料サービス(送料、シミ抜き、ボタン修理、毛玉取り、再仕上げ、最大12ヵ月の保管サービスなど)が充実しているので、利用者から感動の声が続出している人気の宅配クリーニングです。
カンブリア宮殿


世間での評判も良く、『お客様満足度』は3部門で№1を獲得しているなど、おせっかい宅配クリーニングと呼ばれて注目を集めており、TV番組(カンブリア宮殿など)をはじめ多数のメディアに紹介されています。
リナビスの評判を「良い・悪い」両方の口コミから見る
リナビスの口コミをSNSなどで確認してみると、良い口コミがざっと8割くらいといった状態ですが、当然ながら中には悪い口コミもあります。
良い口コミ・悪い口コミと両方の内容をまとめてみると、大きく以下の5種類に分けられました。
リナビスの評判「良い・悪い」口コミの詳細
- 「料金」について
- 「衣類の仕上がり」について
- 「利便性(楽で便利)」について
- 「保管サービス」について
- 「その他」
この中で悪い口コミは「①料金」「②衣類の仕上がり」「⑤その他」について少し見つけたので、それぞれ悪い口コミ⇒良い口コミの順で見ていきたいと思います。
①リナビスの悪い評判「料金」についての口コミ
リナビスの評判「良い・悪い」口コミの詳細
- 「料金」について
- 「衣類の仕上がり」について
- 「利便性(楽で便利)」について
- 「保管サービス」について
- 「その他」
では、まずは「①料金」についての悪い口コミを紹介します。
この投稿をInstagramで見る
こちらの口コミは悪い口コミと言えるレベルではないですが、強いて言えば料金が割高という内容です。
確かにリナビスは料金だけで他の宅配クリーニングと比べると、少し高い料金設定になっています。そのため、料金だけを見ればこの口コミにもあるように高いと言う口コミもあっても不思議ではないと思います。しかし、サービス内容などを状慮して総合的に見れば、そんなに高い料金設定ではないと言えるでしょう。
また、冒頭でも少し触れましたが、宅配クリーニングには個別制とパック制の2種類があります。
個別制は衣類別に料金が設定されていて、パック制は点数(衣類の数)により料金が変わってきます。リナビスは個別制とパック制と両方のサービスがあるので、少し極端ではありますが例を挙げて料金について解説したいと思います。
「ワイシャツ5点」をクリーニングに出す場合
- 個別制の場合
ワイシャツ1点で319円なので、319円×5点=1,595円(税込) - パック制の場合
5点パックで何を出しても、9,405円(税込)
ワイシャツ5点の場合、個別制の方が「7,810円」もお得。
「ダウンジャケット5点」をクリーニングに出す場合
- 個別制の場合
ダウンジャケット1点で3,135円なので、2,508円×5点=15,675円(税込) - パック制の場合
5点パックで何を出しても、9,405円(税込)
ダウンジャケット5点の場合、パック制の方が「6,270円」もお得。(その上、保管サービス付き)
この様に個別制とパック制では、同じ衣類を出していても料金がかなり変わってきます。パック制の場合は保管サービス付きなので、冬物をまとめて出す場合はお得ですが、それ以外の普段使いの場合は多くの場合で個別制の方がお得となります。
リナビスのパック制のクリーニングは大きく分けて2種類あり、「衣類○点コース(○には数字が入ります)」というサービス名で3点・5点・10点・15点・20点の5コースと、「ビジネスコース」というサービス名で、スーツやワイシャツなどのビジネスアイテムを6点まで出せるコースがあります。
【パック制】衣類○点コース&ビジネスコースの料金
【コース名】 | 【料金(税込)】 | 【1点あたり(税込)】 |
3点コース | 7,524円 | 2,508円 |
5点コース | 9,405円 | 1,881円 |
10点コース | 12,870円 | 1,287円 |
15点コース | 17,820円 | 1,188円 |
20点コース | 21,780円 | 1,089円 |
ビジネスコース | 5,247円 | 7,524円 |
コースによって1点あたりの金額も変わってきますが、上記の1点あたりの料金以下の衣類は個別制の「クイックコース」に出した方がお得です。さらに、まとめて出すほど1点あたりの料金は下がっていくので、衣類をできるだけまとめて出すのが賢い使い方と言えます。
【個別制】クイックコースの料金
【アイテム】 | 【料金(税込)】 |
ワイシャツ、カジュアルシャツ、ポロシャツ、 Tシャツ、ブラウスなど | 319円 |
ジャケット、スーツ上、礼服上、 学生服上、ブルゾン | 1,056円 |
パンツ、スカート、スラックス、 スーツ下、礼服下、学生服下 | 726円 |
プリーツ、フレアスカート | 1,133円 |
ダウンコート、ダウンジャケット、ダウンベスト | 3,135円 |
コート、ハーフコート、オーバーコート | 2,090円 |
セーター、カーディガン、カットソー | 649円 |
ワンピース、チュニック、ジャンパースカート | 1,353円 |
ネクタイ、リボン、学生スカーフ | 605円 |
ストール | 1,133円 |
ベスト、カーディガン、トレーナー | 770円 |
バスタオル | 495円 |
リナビスの個別制の料金一覧と先ほどの5点コースを例に考えてみると、「1点あたり:1,881円」より高い衣類は「ダウンコート、ダウンジャケット、ダウンベスト:3,135円」と「コート、ハーフコート、オーバーコート:2,090円」のみとなります。
つまり、冬物のダウン類やコート類をクリーニングに出すのであれば、パック制の方が保管サービスもついてきて料金的にもお得。しかし、それ以外の衣類をクリーニングに出すのであれば、個別制の方が料金的にお得ということになります。
※「クイックコース」は現在ごく一部の地域でしか利用できないので、注意が必要です。
料金についての「悪い口コミ」まとめ
リナビスの料金についての悪い口コミは、以下のことが原因だと考えられます。
- 他のパック制宅配クリーニングと比べると、少し料金設定が高い
①リナビスの良い評判「料金」についての口コミ
リナビスの評判「良い・悪い」口コミの詳細
- 「料金」について
- 「衣類の仕上がり」について
- 「利便性(楽で便利)」について
- 「保管サービス」について
- 「その他」
ここまでにリナビスの料金についての悪い口コミを紹介しましたが、もちろん悪い口コミだけでなく良い口コミもたくさんありますので少しだけ紹介します。
リナビスさん頼んだら、しっかりキレイにしてくださってて!
ボタンを直してくださるだけじゃなくて、毛玉とってくださったり!!
これで10枚セットのやつだと大体1着1300円くらい!
ほんとめっちゃいい!急ぎのもの以外はこれからは全部リナビスさんに頼もう!!#リナビス pic.twitter.com/On9Q64FsBN— カヨ@ダイエット垢 目標50kg (@sawako_venus) December 26, 2020
こちらの方は衣類10点コースを利用されたようですが、たしかに1点あたり約1,300円になるのでこの料金なら安いと言えますね。クリーニングに出す衣類と点数に注意しながら利用すれば、このように安く便利なサービスとして使うことが可能です。
この投稿をInstagramで見る
こちらの方も10点コースを利用して1万円ちょっととのことですが、仮に個別制のクイックコースでこの衣類をクリーニングした場合、ざっと計算しただけでも2万円弱くらいにはなってしまうので、こちらの方はとても上手にリナビスを活用されていると思います。
- 「料金」に関する良い口コミの続きはこちら
冬物のダウンジャケットを保管クリーニングに出しました
クローゼットもスッキリカナダグースのダウンも千円ちょいでクリーニングできるのは
お財布にもやさしい— TONY masatoshi MAYUMI (@MB_TONY) April 28, 2021
やっとクリーニング集荷依頼した!
水沢ダウンもカシミアも1,200円でクリーニングして貰えるなんて嬉しい!
保管もお願いできるので本当おすすめ。
リナビスさんいつもありがとうございます✨
#リナビス— sachi( •8• ) (@amaretto13) May 2, 2021
check!
どちらの方も、個別制では料金設定が高いダウンをクリーニングに出しています。やはりダウンやコートなど、個別制では料金が高い衣類をパック制でクリーニングに出すことで、よりお得にリナビスを利用することができると言えます。
また、保管サービスが付いていることもメリットと感じているようなので、クローゼットにゆとりがない場合や衣替えなどで活用するのも賢い使い方だと思います。
料金についての「良い口コミ」まとめ
リナビスはパック制と個別制があり、1点あたり1,881円(5点コースを例にする場合)を超える衣類の場合はパック制、それ以外は利用できるエリアは限られるが個別制を利用することで、安く便利にリナビスを有効活用することができる。
②リナビスの悪い評判「衣類の仕上がり」についての口コミ
リナビスの評判「良い・悪い」口コミの詳細
- 「料金」について
- 「衣類の仕上がり」について
- 「利便性(楽で便利)」について
- 「保管サービス」について
- 「その他」
では、続いて衣類の仕上がりについての「悪い口コミ」も見ていきましょう。
宅配クリーニングを利用してみた
ウール系コートはこんなもんかな、といった印象
ただ裏地は何か変な感じにずれて?違和感がある
着ているうちにマシになるのかな
トレンチコート、背中の部分細かいシワが…出す前よりシワになっている#リナビス— いにゃ (@yu_in18) October 4, 2020
んー、これも残念。ジャケットのアーム部にしっかり折り目が…#リナビス pic.twitter.com/BinLpdDpNU
— T.N (@tks_nkzw) October 24, 2020
- 「仕上がり」に関する悪い口コミの続きはこちら
ストールは誰のか分からない髪の毛がついてた
毛って紛れるけどさ、クリーニングでそんな経験ないし明らかに自分のじゃないし気持ち悪いよね
総合的にはこんなもんかな、といった感じ
ちょっと厳し目にみたのもあるけどね
近所のクリーニング店の質が下がったから利用してみた#リナビス— いにゃ (@yu_in18) October 4, 2020
この投稿をInstagramで見るcheck!
リナビスの悪い口コミで1番多かったのは「仕上がり」についてでしたが、仕上がりについても良い口コミの方が悪い口コミよりもたくさんありました。ただ、中にはこの様に悪い口コミがあるのも事実です。
仕上がりについては、どんなクリーニング屋さんでも悪い口コミが多少はあるのが当然だと思います。クリーニング後の細かいシワなどは、1日ハンガーに吊るしておけば目立たなくなるケースも多いです。また、大切に着ていても買ってから時間が経っている衣類は、修復ができずに保証もされない場合もあるので、クリーニングに出す際には注意をしておいた方が良さそうです。
すでに紹介した料金に対する悪い口コミの場合は原因が分かりやすいのですが、仕上がりについての悪い口コミについては原因をはっきりと特定することは難しいです。先ほどの口コミの中には「背中の部分細かいシワが…出す前よりシワになっている」と言ったものもありましたが、デリカジ編集部でリナビスに出したジャケットは、しっかりとシワのない状態で戻ってきました。
【Before】 | 【After】 |
![]() | ![]() |
リナビスはどこかのクリーニング屋さんに委託してクリーニングしているわけではなく、自社のクリーニング工場でクリーニングを実施しています。また、兵庫県で60年以上もクリーニング業を営んでいるので、熟練の技術を持った職人さんが多いのも特徴です。
当社は兵庫県の田舎町“西脇市”でクリーニング一筋、
60年間やってまいりました。
そんな田舎だからこそ、クリーニング業界の激しい価格競争に巻き込まれることなく、地域の皆様のために、丁寧に手間暇かけた「手作業でのクリーニング」を守り続けていくことが出来ています。 工場の職人たちは私が生まれる前より、ずっと昔からクリーニングに取り組んできた者たちばかりです。 なかには40年以上クリーニングに関わる、熟練の職人もいます。
そんな職人たちの技術を
「全国の皆様にもっと便利にもっと手軽に体験していただきたい!」
そう思いスタートしたのが宅配クリーニングのリナビスの始まりです。
リナビスを運営している会社は『株式会社東田ドライ』と言い、兵庫県内には直営店が5店舗もあります。地域に根差したクリーニングを提供しており、60年という長い年月利用され続けているということになります。
つまりリナビスは、クリーニング屋さんを5店舗運営していて60年以上続く町のクリーニング屋さんが、全国対応の宅配クリーニングをやっているということになります。クリーニングの技術を含めてサービスの質が高いからこそ長い間続いてきたと言えますし、それが地域で愛されていることの証明とも言えるでしょう。
また、リナビスでは万が一の保証についても、多くのクリーニング屋さんが取り入れている『クリーニング賠償基準』に則って保証の対応をしてくれます。保証とまではいかなくても、仕上がりについて満足できない場合には、1週間以内であれば無料で再仕上げの対応もしてくれます。
デリカジ編集部では仕上がりに満足していたため、再仕上げの依頼をすることはありませんでしたが、これも安心してクリーニングをお願いできると感じた部分でした。
仕上がりについての「悪い口コミ」まとめ
リナビスのクリーニングの仕上がりについては、悪い口コミもありますが全体的には良い口コミの方が多いです。
仕上がりに関しては人それぞれ感じ方やこだわりなどもあると思うので、悪い口コミもある程度出てくるのは仕方がない部分だと言えるでしょう。しかし、デリカジ編集部では不満なくリナビスを利用していますが、特にスーツの仕上がりについてはシワも取れていましたし、スラックスにはビシッ!としっかりセンタープレスが付いていたので感動しました。
自社工場でクリーニングを実施しており、60年以上の歴史があるクリーニング屋さんなので、技術を含めたサービスの質はかなり高いと実感しています。
②リナビスの良い評判「衣類の仕上がり」についての口コミ
リナビスの評判「良い・悪い」口コミの詳細
- 「料金」について
- 「衣類の仕上がり」について
- 「利便性(楽で便利)」について
- 「保管サービス」について
- 「その他」
では、続けて仕上がりについての「良い口コミ」も少しだけ見ていきます。
宅配クリーニング #リナビス さんに預けていたコートやらスーツやら一式が5ヶ月ぶりに綺麗になって帰ってきた。諦めていたシルクワンピのシミのケアもされていて感激。
ネットで見たCMの通り、丁寧で親切で、心地よいおせっかいだなぁという感想。リピーターセット大事にしまっておこう。 pic.twitter.com/Hzs9vgPmj7
— はやてん๑ (@cutty_sark2015) October 5, 2019
こちらの方は、ダメ元でクリーニングに出したシミのあるシルクワンピースが、5カ月の保管後にちゃんとシミが取れて戻ってきたという口コミです。リピートして利用したいと思うほど、仕上がりに満足している様子が分かります。
この投稿をInstagramで見る
こちらの方は、自転車に乗るときに着ていたために部分的に汚れが目立っていた『CANADA GOOSE』の白いダウンが、汚れがしっかり落ちて新品のようになって戻ってきたという口コミです。ブランド物のダウンでもしっかりとクリーニングできる技術に、とても満足していることが伝わってきます。
- 「仕上がり」に関する良い口コミの続きはこちら
カンブリア宮殿で観たお節介なクリーニング店すごい!
カシミアセーターの脇のほつれも、スーツの裾縫いもボタン付けも、ダウンコートのシミ抜きも
全部無料でしてくれた…!
有料でも良いって書いたのに…有り難いけど凄すぎて心配になる#リナビス pic.twitter.com/koFiRwyRGE— 悠妃りゅうS &M❽発売中 (@yuuhiryu) December 27, 2018
check!
こちらの方は、カンブリア宮殿でリナビスが紹介されているのを見て利用したようですが、有料サービスでも良いクオリティの無料サービスにとても驚いています。逆に「ここまでやって大丈夫なの?」とリナビスが心配になるほど、仕上がりには満足していることが分かります。
リナビスさん頼んだら、しっかりキレイにしてくださってて!
ボタンを直してくださるだけじゃなくて、毛玉とってくださったり!!
これで10枚セットのやつだと大体1着1300円くらい!
ほんとめっちゃいい!急ぎのもの以外はこれからは全部リナビスさんに頼もう!!#リナビス pic.twitter.com/On9Q64FsBN— カヨ@ダイエット垢 目標50kg (@sawako_venus) December 26, 2020
check!
こちらの方も、クリーニングの仕上がりと修理や毛玉取りなどの無料サービスに満足している口コミです。また利用したいと思える満足度だったことや、料金についても満足していることが伺えます。
この投稿をInstagramで見るcheck!
こちらの方は、すでに何度もリナビスを利用されていて、毎回仕上がりが楽しみなくらいリナビスを利用するのが好きな様子が伝わってきます。言われても分からないレベルのシミ抜きや毛玉取りなど、丁寧にクリーニングされていることに心が癒されるほど満足しているようです。
この投稿をInstagramで見るcheck!
こちらの方は、仕上がりと毛玉取りについて満足されている様子です。特に、洗濯表示がないコートについても、職人さんがしっかりとクリーニングしてくれたことに感謝されています。これは、リナビスに熟練の職人さんがいるからこそ対応できたと言えるでしょう。
仕上がりについての「良い口コミ」まとめ
- しっかりとキレイにクリーニングされて戻ってきた
- 諦めかけていたシミがキレイに落ちた
- 汚れたブランド品のダウンが、新品みたいになって戻ってきた
- ボタン修理・毛玉取り・ほつれの修復などの無料サービスに驚いた
- 「また利用したい!」もしくは「利用し続けたい!」と思える質の高いクリーニング
③リナビスの良い評判「利便性(楽で便利)」についての口コミ
リナビスの評判「良い・悪い」口コミの詳細
- 「料金」について
- 「衣類の仕上がり」について
- 「利便性(楽で便利)」について
- 「保管サービス」について
- 「その他」
ここからは、③「利便性(楽で便利)」についての口コミを紹介しますが、その前に。
この後の③と④に関しては、悪い口コミがほぼ無かったので良い口コミにフォーカスして簡単に紹介していきたいと思います。ですが、「そろそろ体験談を見たい!」という方はこちらから体験談へスキップしてください。この後に紹介している体験談部分にジャンプします。
では、③「利便性(楽で便利)」についての良い口コミを紹介していきましょう。
@rinavis_office
初めて宅配クリーニング頼んでみた。コート3点。重いし取りに行くの面倒だからと。
イヤー至れり尽くせり、毛玉やタグ付けなどもオマケでしてもらってすみません!感動!!変な書き込みもあるけど私は大満足です!また利用します‼️ありがとう#宅配クリーニング#リナビス— トネ☆ (@tone_tone8826) October 5, 2020
こちらの方は、初めてリナビスで宅配クリーニングを利用してみた方のようですが、クリーニング品を持って行ったり、取りに行ったりする必要がない点でとても便利だと感じたようです。さらに口コミにもあるようにコート類は重いので、特に冬物などをクリーニングに出したい場合にはリナビスのような宅配クリーニングがおすすめです。
- 「利便性(楽で便利)」に関連する良い口コミの続きはこちら
近所のクリーニング屋さんが保管サービスしてないのと、いつ行っても閉まってるので、人生初の宅配クリーニングを活用! 思った以上に手軽で、安くて、サービス良いな。兵庫まで行ってらっしゃい! #リナビス
— たなくま@カメラマン 東リべ語りたい (@tanakuma) April 18, 2020
#リナビス はマジでオススメ!#クリーニング が一歩も家から出ずに完了。しかもすごく丁寧!
リピート割もあるし、メルマガクーポンも活用すればめっちゃお得!もう何度もリピしてるよ!
いつもありがとう(*´꒳`*) https://t.co/ZSFS4RV8gQ— macaron (@otomenokobako) November 24, 2019
この投稿をInstagramで見るcheck!
クリーニングに出しに行く手間や取りに行く手間がない宅配クリーニングは、今の時代にもマッチしているとても便利なサービスと言えます。
これまでは”クリーニング屋さんの都合にこちらが合わせる”のが当たり前でしたが、これからは”こちらの都合にクリーニング屋さんが合わせてくれる”のが当たり前の時代が来るような予感がします。
④リナビスの良い評判「保管サービス」についての口コミ
リナビスの評判「良い・悪い」口コミの詳細
- 「料金」について
- 「衣類の仕上がり」について
- 「利便性(楽で便利)」について
- 「保管サービス」について
- 「その他」
今年の冬物クリーニングと保管は
初めての宅配クリーニング
10点お願いして、1着およそ1000円。
夏明けまで保管して頂けます ˒˒お洋服も綺麗に保管できて
お部屋もスッキリするなんて
最高すぎる、、、 pic.twitter.com/WlRspA2L4j— P . (@panpakn) April 11, 2020
こちらの方はリナビスを初めて利用し、冬物を夏明けまで保管してもらうように依頼したようです。かさ張りがちな冬物を預けることで部屋がスッキリし、さらに衣類の保管環境も家よりも良いという点に満足している様子が伺えます。
冬物のダウンジャケットを保管クリーニングに出しました
クローゼットもスッキリカナダグースのダウンも千円ちょいでクリーニングできるのは
お財布にもやさしい— TONY masatoshi MAYUMI (@MB_TONY) April 28, 2021
こちらの方も、かさ張るダウンジャケットをリナビスに預け、クローゼット内がすっきりしたことに満足しているようですね。そのダウンジャケットもハイブランドの物なので、そのような衣類もクリーニングできる点もリナビスを利用するメリットと言えます。
- 「利便性」に関連する良い口コミの続きはこちら
カンブリア宮殿で見て気になって初めてお願いした #リナビス のクリーニングが返ってきた。
テレビで見た通り、毛玉が綺麗になくなって新品のよう(;ω;)狭いクローゼットだから保管してもらえて助かったし、リピート確実!#共働き時短https://t.co/kB1TcBpea9— りんごまま (@rin5to8mitsu07y) October 22, 2019
この投稿をInstagramで見るこの投稿をInstagramで見るcheck!
リナビスの保管サービスについては、どの口コミでも衣類を預けることでその分のスペースが空き、部屋やクローゼットがスッキリしたことに満足している口コミが大半です。
かさ張りがちな冬物のアウターはあるだけでかなりのスペースを占めるので、広いクローゼットだとしてもそれなりのスペースが必要となります。ですが、クラウドにデータを預けるような感覚で洋服を保管サービスに預けることで、空いた分のスペースを有効活用できたり、衣替えなどでうまく利用すればその利便性を最大限に活かすことができます。
⑤リナビスの良い&悪い評判「その他」の口コミ
リナビスの評判「良い・悪い」口コミの詳細
- 「料金」について
- 「衣類の仕上がり」について
- 「利便性(楽で便利)」について
- 「保管サービス」について
- 「その他」
①〜④までの内容についての口コミは、似たような内容の口コミもたくさんありましたが、これから紹介する⑤「その他」は一部の口コミではありますが、悪い口コミと良い口コミの両方を紹介していきます。
納期遅れ&対応が悪い
ここにクリーニング預けたのに予定日になっても帰って来ず、問い合わせメール2回しても無視され、公式HPの問い合わせから連絡しても連絡がなく本当に困っています。。
電話も自動音声のみのようでした…
どなたかリナビスで同じような方いませんか、、どうしたらいいの😭#宅配クリーニング#リナビス https://t.co/SO0k241qWB— 犬毛◇かを🐰りん◇ (@kaori_torihiki) October 29, 2019
クリーニング保管に出した冬物が、、一週間ほど遅延しますと連絡メールが来てました。引っ越しに際し全ての服を処分し、厳選して残した服だった。私が申し込んだとき既に衣替えの季節を若干過ぎた納期しか残ってなかった。つまり、12月まで温かく着られるものがない。#リナビス
— かえでさん (@bnyanky) November 17, 2019
同じような口コミは他にもいくつかありましたが、投稿された日付を見てみるとほとんどが2019年11月前後のものが多いです。おそらくこの時期はクリーニング依頼が集中してしまい、人手が足りなくて上記のような対応になってしまったと予想されます。
また、同じ時期に「連絡をしても返信がない!」や「電話がつながらない!」という口コミもちらほらあり、これについても問い合わせ対応ができないくらい人手が足りていなかったと考えられます。キャパオーバーするほどのクリーニング依頼は受けてしまうと、このような口コミが出てきても仕方がないと思うので、リナビスにはこの辺りの改善を真剣に考えてほしいと思います。
その点、デリカジ編集部でもよく利用しているリネットは、リプライも丁寧で多くの口コミにリプライされていたので、この部分ではリネットの方が体制が整っていて安心できると感じました。
⇒リネットの体験談はこちら!
布マスクが入っててありがたい!
クリーニング済のお洋服と一緒に布マスクのプレゼントが!
布製マスク使った事ないけど、この時期に貴重なマスクを有難う!!#リナビス #宅配クリーニング #マスク #布マスク pic.twitter.com/tzyFBzxPxX— muh (@o_FuLaWa_o) April 4, 2020
宅配クリーニングのリナビスからお洋服と一緒に、しっかりした布マスクが2枚も添えてあった😭素晴らしい企業理念に感動します。今度からも絶対ここ使う、、ありがとうございます🥺#リナビス #マスク #心温まるお節介 pic.twitter.com/1irbOf0XTO
— いくら (@blaaaaanc) April 4, 2020
どちらの口コミも、クリーニングから戻ってきた荷物の中に布マスクが入っていたという口コミです。
この口コミはどちらも2020年4月に投稿されたものですが、この時期というのは新型コロナウイルスが流行し、初めて緊急事態宣言が全国に発出された時期です。一部ではマスクが入手困難な状況にまでなりましたが、そのような状況下で貴重なマスクを配布するという気遣いはなかなかできるものではないと思いました。
ここまで、リナビスの評判をツイッターやインスタグラムなどのSNSを中心に調べ、良い口コミと悪い口コミの両面から見てきました。ここからは、デリカジ編集部での「リナビスのクリーニング体験談」をお伝えしていきたいと思います。
デリカジ編集部の体験談「リナビスの宅配クリーニングの使い方を紹介」
【簡単4Step】リナビスの宅配クリーニングの流れ
- 注文は、24時間365日OK
→クリーニング店の営業日・営業時間を気にしなくて済む - 届いた集荷バッグに洋服を入れ、集荷依頼をする
→自分で入れ物を準備しなくて済む - 玄関で配達員に集荷バッグを渡す
→洋服を持ってわざわざクリーニング店に行かなくて済む - クリーニング後に家に届く
→営業時間を気にせず、自分の予定に合わせて洋服を受け取れる
- いつでも注文できる
- 持っていかなくていい
- 取りに行かなくていい
これだけでもとても便利ではありますが、リナビスは保管サービスも付いているので、最大で12ヵ月間も洋服を預けておくことができます。これは、次のシーズンまで着ない洋服を預けておくことができるため、うまく利用することで衣替えが劇的にラクになります。
リナビスは「洋服をある程度まとめてクリーニングに出す」もしくは、「長い期間保管もお願いしたい」という場合においては、もっとも使いやすく便利なクリーニングサービスだと言えるでしょう。
かなりおすすめではありますが、少しでもクリーニング料金を安くしたい場合には、街のクリーニング屋さんでワイシャツの価格をチェックし、料金を比較してみるのがおすすめです。そのクリーニング店が安いかどうかの判断は、ワイシャツの価格でなんとなく判断することができます。
大手クリーニング店の料金と比較 | リナビス (個別制) | 白洋舎 | ポニー |
Yシャツ料金 | 319円 (税込) | 385 円 (税込) | 242円 (税込) |
街のクリーニング屋さんは地域によって価格が違うので、上記の価格より安いクリーニング店も中にはあります。リナビスは残念ながら「クリーニング料金が安いからおすすめ」という類のクリーニングサービスではなく、あくまでも「まとめてクリーニングに出したい場合におすすめ」というのが正直なところです。(特にワイシャツをクリーニング出す場合は、パック制だとかなり高い料金となってしまいます)
しかし、『洋服をまとめてクリーニングに出したい!』や『次のシーズンまで洋服を預けたい!』という場合には、少しの工夫でかなりお得に利用することができます。この点においては、リピートして利用したいという方も多く、とても人気が出てきているクリーニングと言えるでしょう。忙しい中でも、サクッと時間と労力をかけずにクリーニングを利用したい方に特におすすめです。
では、上記「【簡単4Step】リナビスの宅配クリーニングの流れ」を体験談として紹介していきます。
【リナビス_Step1】注文は、24時間365日OK
【簡単4Step】リナビスの宅配クリーニングの流れ
- 注文は、24時間365日OK
→クリーニング店の営業日・営業時間を気にしなくて済む - 届いた集荷バッグに洋服を入れ、集荷依頼をする
→自分で入れ物を準備しなくて済む - 玄関で配達員に集荷バッグを渡す
→洋服を持ってわざわざクリーニング店に行かなくて済む - クリーニング後に家に届く
→営業時間や自分の予定を気にせずに洋服を受け取れる
「リナビスの公式サイト」を開いて申し込みを進めます。
ネットで買い物をしたことがある方であれば、特に目新しいことはなく簡単にお申し込みができます。






上記の様な手順で進んでいくと、無事に申し込みを済ませることができます。
この辺りについて詳しく確認されたい場合は、下記の記事で申し込み方法を1ページごとにより詳しく解説しているので、こちらを参考にしてください。
この記事では、宅配クリーニングのリナビスを利用する上でちょっと気になる疑問や、あらかじめ知っておくと少し安心な情報を紹介していきたいと思います。 「リナビスのクリーニング料金は、他と比べて高い?安い?」 「クリーニングの注文[…]
この段階で気になる部分は「②コースを選ぶ」だと思いますが、リナビスのパック制クリーニングを利用する場合は、できるだけ多くの衣類をまとめてクリーニングに出すのがおすすめです。
リナビスのパック制クリーニングコースの料金
衣類3点コース | 衣類5点コース | 衣類10点コース | 衣類15点コース | 衣類20点コース | ビジネスコース | |
料金(税込) | 7,524円 | 9,405円 | 12,870円 | 17,820円 | 21,780円 | 5,247円 |
1点当たりの 料金(税込) | 2,508円 | 1,881円 | 1,287円 | 1,188円 | 1,089円 | 約875円 |
クリーニングに出す洋服が多いほど料金は上がっていきますが、その分1点当たりのクリーニング料金は下がっていくような料金設定となっています。
ビジネスコースについては、出せる洋服が『スーツ上下』『ワイシャツ』『ブラウス』『ネクタイ』など、仕事で使う洋服でないと利用することができないので、ビジネスアイテムだけをクリーニングに出したい場合におすすめです。
また、上記のパック制クリーニングコースには、リナビスが自主的に無料で行っている”おせっかいサービス”が付いています。この”おせっかいサービス”を含め、質問が多かった項目について簡単に解説していきたいと思います。
『おせっかいサービス』とは
リナビスのパック制クリーニングでは、おせっかいサービスとして『最大12ヵ月間の保管サービス』『往復送料』『シミ抜き』『ボタン修理』『毛玉取り』『再仕上げ』『クリーニング相談』を無料で行ってくれます。他のクリーニング屋さんの場合、オプションサービスとして別途料金が発生することもありますが、このおせっかいサービスが多少料金が高くてもリナビスを利用したいと思える親切なサービスと言えるでしょう。
「臭わん加工・汗抜き加工・カビ抜き加工・はっ水加工」とは
- 臭わん加工
クリーニング後の独特のドライ臭がほとんどしなくなる加工です。特殊な加工でドライ臭を約1/70にまで抑えます。 - 汗抜き加工
通常のクリーニングだと落ちにくい、生地の奥にまで染み込んだ汗などを落とします。洋服を変色やカビから守ることにもつながるので、着る回数の多い洋服におすすめです。 - カビ抜き加工
洋服に生えたカビを落としてくれます。一度しっかりとカビを落としておくと次にカビが生えにくくなるので、保管しておくことが多い礼服や冬物など、あまり着ない洋服におすすめです。夏は特にカビが生えやすいので、夏に保管している状態の洋服を選んでおくと良いでしょう。 - はっ水加工
水や汚れから洋服を守ってくれる加工です。よく着るアウターなどにもおすすめですが、特にスキーウェアにおすすめです。
「集荷バッグ」とは
リナビスを利用する際は、初回は必ず『集荷キット』を申込む必要があります。この集荷キットの中に『集荷バッグ』が入っているので、この集荷バッグにクリーニングに出す洋服を入れます。集荷バッグの大きさは「45㎝(縦)×50㎝(横)×40㎝(高さ)」なので、かなり多くの洋服を入れることができます。
もし集荷バッグに洋服が入りきらない場合は、160cmサイズ(『縦+横+高さ』が160cm以内)のダンボール箱を用意して、すべての洋服をダンボール箱に入れてクリーニング依頼をするようにしましょう。
「クーポン」や「キャンペーン」について
リナビスは、メルマガなどで定期的にクーポンやキャンペーン情報を発信しています。このクーポンやキャンペーンを利用することで、通常よりもお得に利用することが可能です。
リナビスのクーポンとキャンペーンの利用方法は、大きく3つに分けることができます。
- 【キャンペーン】キャンペーンページから申し込む
- 【クーポン】メルマガの週末限定クーポンを利用する
- 【クーポン】LINE公式アカウントのクーポンを利用する
リナビスの公式サイトをチェックするだけでも利用できるキャンペーンを見つけられるので、利用前に1度公式サイトをチェックしておくのがおすすめです。
クーポン&キャンペーン情報や実際の利用方法などは、詳しい情報をまとめたページを後日作成予定なので、そちらを楽しみにして頂けると幸いです。
【リナビス_Step2】届いた集荷バッグに洋服を入れ、集荷依頼をする
【簡単4Step】リナビスの宅配クリーニングの流れ
- 注文は、24時間365日OK
→クリーニング店の営業日・営業時間を気にしなくて済む - 届いた集荷バッグに洋服を入れ、集荷依頼をする
→自分で入れ物を準備しなくて済む - 玄関で配達員に集荷バッグを渡す
→洋服を持ってわざわざクリーニング店に行かなくて済む - クリーニング後に家に届く
→営業時間や自分の予定を気にせずに洋服を受け取れる
クリーニングの申し込みから3日ほどで集荷キットが届くので、中に入っている『ご利用ガイド』を確認しながら進めていきましょう。ざっくりとした手順は下記の通りです。




上記の手順で進めていけば、クリーニング依頼の準備は終了します。基本的には自分でダンボールなどの入れ物を用意しなくて良いので、この点はかなりラクな部分だと思います。(集荷バッグに洋服が入りきらない場合を除く)
ヤマト運輸さんに集荷依頼の連絡をしたら、あとはヤマト運輸さんの配達員さんが集荷に来るのを待ちましょう。
【リナビス_Step3】玄関で配達員に集荷バッグを渡す
【簡単4Step】リナビスの宅配クリーニングの流れ
- 注文は、24時間365日OK
→クリーニング店の営業日・営業時間を気にしなくて済む - 届いた集荷バッグに洋服を入れ、集荷依頼をする
→自分で入れ物を準備しなくて済む - 玄関で配達員に集荷バッグを渡す
→洋服を持ってわざわざクリーニング店に行かなくて済む - クリーニング後に家に届く
→営業時間や自分の予定を気にせずに洋服を受け取れる
次は、集荷依頼した日時に配達員さんが来てくれるので、玄関で集荷バッグごとクリーニングに出したい衣類を渡します。

あとは、クリーニングが終わって自宅に洋服が届くのを待つだけです。
【リナビス_Step4】クリーニング後に家に届く
【簡単4Step】リナビスの宅配クリーニングの流れ
- 注文は、24時間365日OK
→クリーニング店の営業日・営業時間を気にしなくて済む - 届いた集荷バッグに洋服を入れる
→自分で入れ物を準備しなくて済む - 玄関で配達員に集荷バッグを渡す
→洋服を持ってわざわざクリーニング店に行かなくて済む - クリーニング後に家に届く
→営業時間や自分の予定を気にせずに洋服を受け取れる
次は、受け取りの状況を詳しくお伝えしていきたいと思います。

写真のようにヤマト運輸さんの宅急便で届きます。けっこう大きい荷物でしたが、しっかり天地無用で届けてくれました。

荷物を開けてみると、いくつかの同梱物が一緒に入った状態で丁寧に箱詰めされていました。キレイに入れられてて、とても印象が良いです。

同梱物をチェックしてみると、『お礼状』『申込用紙&伝票』『集荷バッグ』が入っていました。次に利用するときにすぐ依頼できるように工夫されています。

さらに荷物を開けていくと、写真のようにクリーニング品が丁寧に包装された状態で入っていました。すべてハンガーにかかった状態でしたが、専用のダンボールでシワが付きにくいように配慮されています。

では、次からは仕上がりのチェックをしていきます。必要であれば再仕上げをしてもらうので、しっかり依頼通りにクリーニングされているかを確認していきたいと思います。
ジャケット(スーツ上)の仕上がりをチェック!
全体像
【Before】 | 【After】 |
![]() | |
![]() | ![]() |
check!
ジャケットの前と後の写真ですが、これだけだと少し分かりにくいと思うので、もっと細かい部分を見ていきたいと思います。
後側(背中部分)のシワ
【Before】 | 【After】 |
![]() | ![]() |
check!
ジャケットの後部分をアップにしてみると、クリーニング前にはけっこうクッキリと付いていた赤丸部分のシワが、クリーニング後はあまり目立たなくなっているのが分かります。
また、クリーニング後の写真は細かいシワが付いているように見えますが、これは運送中にダンボール内で付いてしまったシワなので、1日ほどハンガーにかけて吊るしておけばキレイになくなります。
袖(そで)部分のテカリ
【Before】 | 【After】 |
![]() | ![]() |
check!
右袖部分の写真ですが、クリーニング前には若干目立っていた赤丸部分のテカリが、クリーニング後はテカリが抑えられて少し目立たなくなっていました。
スラックス(スーツ下)の仕上がりチェック!
全体像
【Before】 | 【After】 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
check!
スラックスを前と後から撮った写真ですが、取れかかっていたセンタープレスがクリーニング後は前も後もしっかりと付いているのが分かります。
お尻部分のシワ
【Before】 | 【After】 |
![]() | ![]() |
check!
お尻部分の写真ですが、クリーニング前は目立つシワが付いていましたが、クリーニング後はしっかりシワが取れているのが分かります。
check!
スラックスには上の写真のような紙が付いていたので、「どこか修理するような部分があったかな?」と疑問に思いました。しかし、このように丁寧に伝えてくれることに関してはとても好感を持ちました。
check!
破損箇所については『ボタンホールのほつれ』とあったのでその部分を探してみると、デリカジ編集部でも気づかないところで写真の赤丸部分のようにほつれが生じていました。こちらでも気づかなかったほつれを指摘してくれたのは、しっかりとクリーニング品の検品をしてくれている証拠なので、安心してクリーニングを任せることができると感じました。
ワイシャツの仕上がりチェック!
全体像
【Before】 | 【After】 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
check!
ワイシャツの前と後の写真ですが、クリーニング前は襟(えり)が若干潰れ気味で細かいシワも目立ちますが、クリーニング後は襟がピシッと整っていて細かいシワもすっかりなくなっているのが分かります。
襟(えり)の黄ばみ
【Before】 | 【After】 |
![]() | ![]() |
check!
ワイシャツの襟部分の黄ばみは無料のシミ抜きでは完ぺきには落ちませんでしたが、上の写真のように若干薄くなっていました。かなり長い間着ていたワイシャツなので、年季が入った黄ばみとなってしまっていたのが原因だと思うので、落ちなかったのも想定内でした。今回は特に再仕上げの依頼はしないでおこうと思います。
リナビスの場合、基本的にはパック制で洋服をまとめてクリーニングに出す場合や、衣替えで洋服を一定期間預けたい場合などに特におすすめのクリーニングです。デリカジ編集部ではリナビスの宅配クリーニングは、クリーニングの『質』についても非常に高いと感じています。
スマホから簡単にクリーニングの依頼ができ、料金は多少他社より高めではありますが、『サービス内容』と『質』を考慮すれば十分にカバーできていると言えるでしょう。デリカジ編集部では、【普段使い=リネット】【まとめて出す&衣替え使い=リナビス】と言った形で使い分けているので、リナビスについてはかなり高く評価しています。気になった方はぜひ試してみてほしいと思います。
リナビスの宅配クリーニングの感想「保管や布団のクリーニングもある!」
リナビスに限らず宅配クリーニングを初めて利用する場合は、多少不安に感じる部分があるかもしれません。しかし、リナビスは初めてでも分かりやすく、スムーズに申し込みができるように工夫されているので、そこまで不安に感じる必要はないと言えます。
- 会員登録は、分かりやすく簡単にできるようになっている
- 季節ものなど、ある程度クリーニング品をまとめて出すのに最適
- 初めて利用する場合は、集荷キットが届くまでの時間もあるため納期が長くなりがち
- 12カ月の保管までなら無料なので、『クリーニング+保管』をしたいならとても便利でお得
上記に挙げた4点は、リナビスを実際に利用してみて感じたポイントです。
納期は少し長めなので、リナビスのパック制を利用する場合は普段使いにはあまり向かないと言えるでしょう。しかし、まとめてクリーニングに出したい場合や、比較的クリーニング料金の高いアイテムをまとめてクリーニングに出したい場合などでは、他の宅配クリーニング屋さんと比較してみてもリナビスを利用するメリットがあると思います。
特に、12カ月間まで無料で保管してもらえるという太っ腹なサービスを提供しているのは、他の宅配クリーニング屋さんにはないサービスとなっているので、衣替えに上手に活用するがとても便利です。
クリーニングの質に関しても特に問題なかったですし、クリーニング品をまとめ出しする場合はリナビスがとても利用しすいと感じました。
また、リナビスでは衣類の宅配クリーニングのほかにも、”布団のクリーニング””保管サービス(預かるのみ)”も取り扱っています。簡単に各サービスの内容を紹介していきたいと思います。
リナビスの各種布団クリーニング
リナビスでは各種布団のクリーニングも対応しています。自宅ではなかなか本格的なお手入れをすることが難しい布団も、リナビスでクリーニングすることでメンテナンスすることが可能です。
- ふとんを丸ごと水洗い!『布団コース』
- ふとんが新品同様に復活!『布団リフォームコース』
- 毛布を丸ごと水洗い!『毛布コース』
リナビスの布団クリーニングは上記の3種類があるので、それぞれ簡単に解説しておきます。
ふとんを丸ごと水洗い!『布団コース』
自宅では洗うことができない布団を、水を使って丸洗いすることができるのが『布団コース』です。布団を水洗いすることで、『ふわふわで肌触りが良くなる』『ダニを駆除できる』『汚れやホコリを除去できる』などの効果が期待できます。
クリーニング料金は布団1枚だと割高な感じがするかもしれないですが、2枚目以降はまとめてクリーニングに出すほどお得になるような料金設定になっています。どうしても1枚だけクリーニングに出す必要がある場合以外は、2枚以上でクリーニングに出すのがおすすめです。
また、こちらの『布団コース』も12カ月間までの無料保管サービスが付いているので、自宅の収納スペースにゆとりがない場合は保管サービスを利用するのも良いでしょう。
ふとんが新品同様に復活!『布団リフォームコース』
布団は、寝ている間にかいた汗や皮脂によって、生地が汚れたり中の羽毛にダメージが蓄積したりします。この『布団リフォームコース』は、布団本来のふわふわ感や保温性、弾力性を取り戻すためにリフォームを行うコースです。布団の縫い目から羽毛が出てきている場合なども対応してくれるので、布団を長持ちさせたい方におすすめです。
また、こちらの『布団リフォームコース』は保管サービスには対応していないので、利用する場合はこの点を考慮するようにしてください。
毛布を丸ごと水洗い!『毛布コース』
やろうと思えば出来なくもないですが、自宅で毛布を洗濯しようとするとかなりの労力が必要です。この『毛布コース』は、毛布を丸ごと水洗いして、ふわふわ感や肌触りを良くし、ダニの駆除、汚れやホコリを除去することができるコースです。
自宅で洗濯するよりもワンランク上の仕上がりが期待でき、手間と労力も節約することができるのでおすすめです。
また、こちらの『毛布コース』は12カ月間までの無料保管サービスが付いているので、自宅の収納スペースにゆとりがない場合は保管サービスを利用するのも良いでしょう。
リナビスの保管サービス『衣類保管コース』
リナビスでクリーニングを利用した場合には、通常サービスとして12カ月間の無料保管サービスが付いてきます。しかし、こちらの『衣類保管コース』は、単純に衣類を預かって保管するだけのコースなのでクリーニングはしません。
12カ月間も期限があるので、冬物を次のシーズンまで預けることもできますし、自宅の収納スペースにゆとりがない場合なども便利に利用することができます。また、最大で20点も預けることができるのもうれしいポイントです。
自宅の限られた収納スペースを有効活用したい方には、特におすすめのサービスと言えるでしょう。